高齢者の不眠(ふみん)はなぜ起こる?

  1. 介護のお役立ち情報をお届け!
  2. 不眠とはどんな症状?
  3. 高齢者の不眠の原因は?
  4. 不眠の対策は?
  5. 体内時計を整える方法
  6. 不眠の解消には食事も大切
  7. 番外編:寝れない時の対策法
  8. 最後に
  9. 介護のお役立ち情報を随時配信!
記事アイキャッチ

高齢者の方々の中には「眠りが浅くなった」と不眠の悩みを抱えている方が多くいます。

「朝早く目覚める、夜中に何度も起きる」などの症状を訴えている方も珍しくありません。

今回は、高齢者の不眠について、原因と対策をご紹介いたします。

介護のお役立ち情報をお届け!

>> お役立ち情報をご希望の方はこちら

不眠とはどんな症状?

不眠の症状は、大きく2つに分けられます。

早朝覚醒:朝早く目覚める状態

中途覚醒:夜中に何度も目覚める状態


これらは、「体内時計のリズムの乱れ」によって起きていると考えられます。


高齢者の不眠の原因は?

睡眠の必要量が減る

高齢になると、仕事や育児などの日中の仕事が減少します。 それに伴い、若い頃と比べて消費エネルギー量も少なくなり、必要とされる睡眠時間も減っていきます。

最高体温が低下する

人の体は、1日の中で体温が変化しています。

体温が「最も低い時」 ⇒ 起床する前
体温が「最も高い時」 ⇒ 就寝する前

朝目覚めてから体温が上昇、就寝前にピークになってからは、また低下していきます。
体温が下がると、エネルギー代謝が抑制され、脳を休ませることができます。

高齢者は、最高体温が低く、体温を下げるのに必要な時間も短くなるために、睡眠時間も減少する傾向があります。

睡眠ホルモンの減少

睡眠を促すホルモンの「メラトニン」により、人の体は眠気を感じるようにできています。
年齢を重ねると、この分泌量が減少します。

そのために、寝付けなかったり、寝てもすぐに目が覚めてしまいます。


不眠の対策は?

寝つきが悪い場合

まず、生活リズムが以前よりも前倒しになっていないか確認しましょう。
※「食事・入浴・就寝」が早い場合は注意!

上記のような場合、本来眠くなる時間より前に床についている可能性が考えられます。
寝つきが悪い場合、眠気と就寝のタイミングを少しずつ調整していくことが大切です。

「眠くなってから布団に入る」
「朝は決まった時間に起きる」  など


夜中に目が覚める場合

実は、年齢を重ねるごとに深い眠りが減少し、浅い眠りの時間は相対的に長くなります。

60代の平均睡眠時間は約6時間で、これ以上は寝ようとしても浅い眠りが増えるか、目覚めてしまいます。

高齢者は睡眠時間が減ると理解し、必要とする睡眠時間だけ眠れば十分と覚えましょう。

※「6〜7時間ほどの睡眠」が適切です!


朝早く目が覚める場合

この症状は、男性に多く見られ、生活リズムが前倒しになってしまうことが原因です。

まずは、朝起きる時間を一定に保ちましょう。
高齢になって睡眠時間が減ったとはいえ、毎日変化しているわけではりません。
現在、必要な睡眠時間が何時間かを知ることが大切です。

体内時計を整える方法

体内時計の狂いが「高齢者の睡眠の乱れ」へと繋がります。 以下のポイントを参考にし、生活リズムを調整していきましょう。

生活リズムの確認項目


● 朝は決まった時間に起きる
● 日中は外出し、太陽の光を浴びる
● 適度な活動で、ほど良い疲労感を得る
● 睡眠の1時間前に入浴する

加齢とともに、睡眠の質や時間も変化します。

「起床時間が、毎日の生活と合ってない」
「睡眠が浅くて、何度も起きてしまう」


上記のように感じた場合は、現在の自分が必要とする睡眠時間を把握して、生活リズムを調整することが大切になります。

不眠の解消には食事も大切

高齢者の不眠を解消するには、毎日の食生活も重要です。ビタミンB1など、神経を落ち着かせる効果を期待できる食材を積極的に摂ると良いでしょう。
高齢者の生活を改善するためにも、不足しがちな栄養素や効果的に摂取できる食材、食べやすくする調理方法などを身につけることをおすすめします。

高齢者が食べやすい食事「介護食」とその知識の学び方について、以下にて詳しく紹介しています。

要介護者に毎日おいしく食事をしてほしい!「介護食」の知識を身につけられるおすすめ講座
(学びと資格の情報サイト「BrushUP学び」)

番外編:寝れない時の対策法

実際のユーザーからの声をまとめています。
今日から始めることも出来るので、是非参考にしてみてくださいね。

孫にオススメされ、寝る前に好きな香りのアロマを焚いたら、ぐっすり寝れた。
(74歳/女性/京都府)

久しぶりに枕を変えたら、いつもよりも眠れたように感じる。
(70歳/男性/群馬県)

寝る前に簡単なストレッチをしてから、布団に入るようにしています。
(73歳/男性/宮城県)


※「アロマ」の関連商品を見る(Amazon)

※「枕」の関連商品を見る(Amazon)

最後に

今回は、高齢者の不眠について記載しました。
「朝から元気に活動して、夜は早めに休む」を心掛け、充実した日々を過ごしましょう!


もし、ご家族での介護が難しい場合は、老人ホームへの入居をご検討してみてはいかがでしょうか。
※ご希望条件に沿って、ご紹介します。

【ご希望条件:例】
●ご希望エリア
●ご希望金額
●入居の条件
●入居の時期  など

※完全無料で、入居までをサポート!
(専任スタッフが最後まで担当します)

「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp

介護のお役立ち情報を随時配信!

姉妹サイトのLINE公式アカウントにて配信中

『MY介護の広場』の姉妹サイト『介護の資格最短net』において、介護関連の資格情報を中心に介護のお役立ち情報を配信しています。

「介護関連の用語まとめ」
「介護付き有料老人ホームとは」
「介護施設への入居時にかかる費用はどのくらい」 など

介護に関するお役立ち情報をお届け♪ご興味・関心のある方は、ぜひお友達登録をお願いします!

↓↓ お友達登録はコチラから ↓↓


※他の記事も、コチラからご覧ください ‼


\このページをシェアする/

介護のコラムについて介護のコラムでは、MY介護の広場[老人ホームを探す]に掲載している施設情報からの情報と、介護のコラム編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

\お気軽にご相談ください(無料)/

老人ホーム入居相談室

老人ホーム 入居相談室では、ネットやお電話からの老人ホーム・介護施設への資料請求・見学の申込み、施設の選び方などのご相談無料でお応えいたします。

ご相談こちら お電話から相談平日・日曜
10~18時
0120-175-155お電話からも相談・利用無料/平日・日曜10~18時

人気エリアやこだわりたい条件に合わせた施設のご提案も可能です。

練馬区 世田谷区 杉並区 大田区 江戸川区 豊島区 認知症可 看護体制(24時間) 開設後3年以内 二人部屋あり 温泉付き

運営:株式会社パセリ

エリアから老人ホーム・介護施設を探す

種類から老人ホーム・介護施設探す

人気エリアから老人ホーム・介護施設を探す

\お気軽にご相談ください(無料)/

老人ホーム入居相談室

老人ホーム 入居相談室では、ネットやお電話からの老人ホーム・介護施設への資料請求・見学の申込み、施設の選び方などのご相談無料でお応えいたします。

ご相談こちら お電話から相談平日・日曜
10~18時

\お電話から相談/

0120-175-155相談・利用無料/平日・日曜10~18時

人気エリアやこだわりたい条件に合わせた施設のご提案も可能です。

練馬区 世田谷区 杉並区 大田区 江戸川区 豊島区 認知症可 看護体制(24時間) 開設後3年以内 二人部屋あり 温泉付き

運営:株式会社パセリ

介護のコラム注目ワード

介護のおすすめ情報

新着のおすすめ老人ホーム

ページ上部へ

[MY介護の広場 老人ホームを探す]は2014年7月より(株)パセリが運営・管理しています。
コンテンツ・掲載情報に関し、明治安田システム・テクノロジーは責任を負いません。