【ご家族からの相談】親に老人ホームを勧めたいが、どう切り出したらいいか、教えてください

家族からの相談_ホーム検討の切り出し方幻冬舎ゴールドオンライン
幻冬舎ゴールドオンライン

お子さんから見て「うちの親、そろそろ自宅での生活は難しい」と感じたとき、いきなり老人ホームへの入所を勧めても、親御さんは「自宅で最期まで暮らす」「まだ早い」「自分で考える」などと、なかなか理解してくれないものです。親子ともに納得できる方向で進めるための方法を老人ホーム選びのプロが解説します。年末年始で家族が集まる機会が得られたらチャンスです。

「親を老人ホームに入居させたいけれど、どの施設にすればよいのだろうか?」「他の人は老人ホームをどのように選んでいる?」
という方向けに、無料で老人ホームのご案内をしています。

施設の知識が豊富なスタッフがお客様に合った老人ホームをご紹介します。ぜひご相談ください。
>>無料相談への申し込みはこちら

そろそろ一人暮らしが危うくなってきた80代の父。老人ホームを勧めたいのですが……

相談者
相談者

質問:80歳を超えた父。私たち次男夫婦の近所で一人暮らしをしていますが、物忘れが増え火の始末など心配です。老人ホームへの入居を考えてほしいのですが、どのように切り出したらよいか悩んでいます。兄と妹の意向も聞く必要があり、正直荷が重く感じています。

MY介護の広場<br>入居相談員
MY介護の広場
入居相談員

回答:まずは兄弟姉妹や親せきの意見をまとめておくことです。親御さんの前でけんかになってしまうと「私のことでけんかをするくらいなら放っておいてくれ」と、話を聞いてもらえなくなってしまいます。このとき、リーダーシップを取るのは普段、もっとも親御さんの近くにいる実子が良いでしょう。このケースでは質問者様である次男さんが中心となって話を進めるのが理想です。荷は重いでしょうが、親御さんのためにもイニシアチブを取るようにしてください。

兄弟姉妹や親せきの間で起こりがちなトラブル

親御さんの老後の話になると、兄弟姉妹でも考え方に相違が出てくるのはよくあることです。最悪なのは遠距離にいて、ほとんど面倒を見てこなかった人物が「老人ホームに入れるなんてひどい。そんな冷たいことはできない」などと言い出すケースです。

親御さんが自宅で過ごせる限界、そしてこれまで世話を焼いてきた人の苦労がわかっているのは、親御さんの身近にいた人です。ですから、話し合いをするときには、もっとも近くにいたお子さんがイニシアチブを取る宣言をするようにします。

なかには資産目当てに、突然、介護に割り込んでくる兄弟姉妹もいます。そのようなケースではトラブルを避けるために、ケアマネジャーや老人ホーム選びのプロなどに同席してもらい、フェアで効率的な判断をしてもらうようにするのがお勧めです。

親に話をするタイミングは昼と夜、どちらがいい?

夕食後の団欒の時間に話し合いをしようと考える家族が多いのですが、高齢者にとって夜は疲れて頭が働きにくい時間帯です。食後は眠くなりますし、アルコールが入っていると正常な判断ができなかったり、感情の起伏が激しくなってしまったりします。また、眠くなるタイプの薬を服用している高齢者も多いものです。

お勧めは午前中。日の差す明るい部屋で、温かいお茶でも飲みながら雑談をする雰囲気をつくりましょう。「今日は話したいことがある」「お父さんの今後について話し合う」といった事前の告知は不要です。親御さんが構えてしまうと、本心が見えなくなってしまうからです。

「素敵な場所がある」というポジティブな話題から入る

話し合いが成功した家族が実際に行った、話のきっかけづくりを紹介しましょう。

  • 老後はどこに住みたいかを親子で話した。「海の見える場所」「南国」「高層マンション」などの回答から、そうした場所にある老人ホームがあることを親に伝えた。
  • 友人の親御さんが入居している老人ホームに遊びに行ったところ、ホテルライクな素晴らしい場所だったと写真を見せた。
  • 高齢となった著名人が「設備とサービスに優れた老人ホームで快適な生活を送っている」というテレビ番組を録画し、親と一緒に見た。
  • 近所にできた老人ホームが予約待ちになっているという話題から、近年の老人ホームがリゾートホテル並みに素晴らしいという話をした。
  • 老人ホームが地元の住民を招いて行うイベントに親を誘った。
  • 事前に姉妹で老人ホームの試食会に参加し、そのときの話をきっかけにした。

これらは実際の家族の例です。「老人ホームに入ったほうがいい」と直接的に勧めるのではなく、第二の人生を豊かにしてくれる場所ということをわかってもらうのが目的です。「介護施設」という言葉は使わず、「今後の住まい」といった表現にすると雰囲気が和らぎます。

もちろん、親御さんの気持ちの中には「いよいよ、そういう時期か」という寂しさも生まれますが、素晴らしい環境の老人ホームを見て、想像していたものとは違うと驚かれるケースは少なくありません。

自宅との違いを「安心感」や「満足度」で評価する

親御さんの心がほぐれたら、自宅と老人ホームの違いについて話をしましょう。病気やけがをしたときにすぐに駆けつけてくれる安心感や、身の回りのことを任せて自由に過ごせる満足感を伝えます。美味しい食事、ペットと暮らせる、趣味を続けられる、買い物に自由に行ける、友人ができるなど、親御さんが幸せを感じられることを最優先に話を進めるがポイントです。

親御さんの体調が悪化したり、介護度が高くなったりすると、急いで老人ホームを決めなければならず、親子ともに納得できない場所での暮らしが始まってしまうこともあります。「そろそろ……」とお子さんたちが考えているのであれば、年末年始のタイミングで話を切り出してみてはいかがでしょうか。

\RECCOMEND/

高級老人ホームを
探すなら

MY介護の広場 入居相談室が高級老人ホーム探しを無料でサポートしております。
介護についてお困りの方や施設への入居をお考えの方を対象に、介護の専門相談員が入居のお手伝いをさせていただきます。無料見学送迎サービスもございます。まずはお気軽にご相談ください。

\MY介護の広場 入居相談室/

このページの監修者
脇 俊介

株式会社パセリ・株式会社パセリホールディングス取締役 兼「MY介護の広場 老人ホームを探す」統括マネジャー。
2004年に株式会社パセリ入社以来、営業部門にて「スクール検索サイト BrushUP学び」のコンサルティング営業、制作ディレクター、グループマネジャーを歴任。2014年からは新事業部「メディケア事業部」のマネジャーとして、明治安田システム・テクノロジー株式会社との業務提携をおこない、介護施設WEB検索コンテンツ「MY介護の広場 老人ホームを探す」サービスを開始。
現在は取締役業務と兼任し、入居相談員として相談者のサポートをおこなう一方、老人ホーム関連の講演活動にも精力的に取り組んでいる。

この情報を共有する
MY介護の広場 老人ホームを探す 高級老人ホーム コラム
タイトルとURLをコピーしました