【本人からの相談】70歳・男性、将来子どもの世話になりたくないが、現役で働いているうちに「老人ホーム」という選択肢は早すぎる?

幻冬舎ゴールドオンライン
幻冬舎ゴールドオンライン

70代で仕事をしながら一人で生活しているが、将来子供に迷惑をかけたくない、頼らない生活を送りたい。一方で将来への不安もあり「老人ホームへ入居するタイミングとして早すぎるか」という悩みに、老人ホーム選びのコンシェルジュが回答します。

「親を老人ホームに入居させたいけれど、どの施設にすればよいのだろうか?」「他の人は老人ホームをどのように選んでいる?」
という方向けに、無料で老人ホームのご案内をしています。

施設の知識が豊富なスタッフがお客様に合った老人ホームをご紹介します。ぜひご相談ください。
>>無料相談への申し込みはこちら

現役で仕事をする70代です。子どもに頼らない老後を考えています。

70代/男性
70代/男性

質問:会社を複数経営する70歳男性です。妻に先立たれ一人暮らし。子どもに迷惑をかけないためにも、将来は老人ホームを希望しています。探し始める時期、入居のタイミングをアドバイス願います。(70代/男性)

MY介護の広場
MY介護の広場

回答:「お子さんに迷惑をかけたくない」と、元気なうちに老人ホームを探す人が増えています。質問者様のように現役で仕事をしながら入居するケースも多く、早朝からスーツを着て出勤されている入居者もいます。ホーム選びは、若いころに引っ越し先を決めるのと何ら変わりありません。どんなエリアでどのような生活をしたいかが定まったら、探し始めて良いと思います。

「自立型ホーム」なら介護が必要なくても入居できます

老人ホームと聞くと「介護が必要な人」しか住めないという印象があるかもしれません。しかし、「自立型ホーム」と呼ばれる老人ホームでは、身の回りのことが自分でできる人も入居が可能になっています。入居開始が認められる年齢はホームによって異なりますが、早ければ60歳からの入居も可能です。

現役で仕事を続けてはいるけれど、「いつ介護が必要になってもおかしくない」と考えるようになり、老人ホームを探し始めたという声はよく聞きます。配偶者がいない、お子さんがいないという人はもちろん、質問者様と同じように「子どもに迷惑をかけたくない」という理由で早めの入居を決断する人もいます。

ただし「自立型ホーム」のなかには、介護が必要になったら他へ転居する必要がある施設もあります。要介護となったとき、その施設での生活を続けられるのか、それとも転居が必要となるのか、最初に確認しておきたいポイントです。

子どもに口出しをさせず自分の将来を決められる

早めに老人ホームを探し始めると、資産の整理や遺産相続について親がイニシアチブを取れるというメリットもあります。介護が必要になった親の入居先を決める場合、お子さんは「自分たちが決めてあげなければ」と躍起になります。そのために兄弟姉妹で揉めたり、親子喧嘩に発展したりする例は少なくありません。

その点、親が若いうちに「施設にかける費用」「自宅の売却」などを決定した場合、お子さんは従うしかなく物事がスムーズに進む傾向にあります。そういった意味では、入居する時期はあとになっても、探し始めるのは早めでも問題はないでしょう。一般的な日本人の健康寿命を考えると、75歳前後から何かしらの手伝いが生活の中で必要になります。あくまで目安ですが、そのあたりを目途に老人ホーム見学をスタートするのはおすすめです。

入居後のほうが元気になる人が多い

「高級」と呼ばれる老人ホームであれば、質の良いサービスや食事が当然のように提供されます。掃除や洗濯のオーダーはもちろん、館内にフィットネスジムやエステサロン、温泉が設けられているところもあります。わざわざ別の場所に行かなくても、仕事で疲れた体をリフレッシュできるのは効率的です。

また「自立型ホーム」には、同じように現役で仕事をする人や、引退後に趣味やボランティア活動に力を注いている人もたくさんいます。年齢を重ねても「生きることを楽しむ」場になっており、一人暮らしをしていたときよりも元気になる人が多いのもうなずけます。

働きながら入居する際の「老人ホーム選び」のポイント

「自立型ホーム」では仕事用にパソコンを持ち込み、自室でお仕事をされる方も多いようです。仕事関連の打合せにぴったりな応接室などを完備している施設もあります。帰宅後も仕事する人にとっては、仕事をするうえでの使い勝手もホーム選びの指針になるかもしれません。

老人ホームでは入居者の安全を考慮し、外出や外泊に申告が必要な場合があります。どのように許諾を得るのかは、契約前に確認をとっておいたほうが賢明です。また、仕事であちこち移動する必要がある場合は、交通のアクセスを重視したエリアの選択も重視しておきましょう。

仕事を完全に引退したあと、ホームでどのような暮らしをしたいかのイメージを持っておくのも大切です。ホームによって、季節のイベントやサークル活動などは異なりますし、入居している人の層にも違いがあります。パンフレットやホームページを見ただけで決めるのでなく、見学会などに参加して、実際に訪れてみるのがポイントです。これから建築予定のホームであれば、同じ会社が経営する別のホームを見せてもらい、雰囲気を知っておくのが良いでしょう。

\RECCOMEND/

高級老人ホームを
探すなら

MY介護の広場 入居相談室が高級老人ホーム探しを無料でサポートしております。
介護についてお困りの方や施設への入居をお考えの方を対象に、介護の専門相談員が入居のお手伝いをさせていただきます。無料見学送迎サービスもございます。まずはお気軽にご相談ください。

\MY介護の広場 入居相談室/

このページの監修者
脇 俊介

株式会社パセリ・株式会社パセリホールディングス取締役 兼「MY介護の広場 老人ホームを探す」統括マネジャー。
2004年に株式会社パセリ入社以来、営業部門にて「スクール検索サイト BrushUP学び」のコンサルティング営業、制作ディレクター、グループマネジャーを歴任。2014年からは新事業部「メディケア事業部」のマネジャーとして、明治安田システム・テクノロジー株式会社との業務提携をおこない、介護施設WEB検索コンテンツ「MY介護の広場 老人ホームを探す」サービスを開始。
現在は取締役業務と兼任し、入居相談員として相談者のサポートをおこなう一方、老人ホーム関連の講演活動にも精力的に取り組んでいる。

この情報を共有する
MY介護の広場 老人ホームを探す 高級老人ホーム コラム
タイトルとURLをコピーしました