高級老人ホームならではの見学ポイントは?チェック事項の要点を解説

高級老人ホームならではの見学ポイントとは?チェック事項の要点を解説 お役立ち記事
お役立ち記事

豪華な設備と手厚い生活サポートが特徴的な高級老人ホームですが、施設によって大きく特色が異なります。
入居後に不満を抱かないためにも、念入りに施設を事前見学することが肝心でしょう。

この記事では、高級老人ホームならではの見学すべきポイントや、チェック事項について解説します。
見学時に見落としがちなことや、入居後に快適な生活を送るために質問しておきたい内容は、入居検討中の方にとって必見の内容です。

「親を老人ホームに入居させたいけれど、どの施設にすればよいのだろうか?」「他の人は老人ホームをどのように選んでいる?」
という方向けに、無料で老人ホームのご案内をしています。

施設の知識が豊富なスタッフがお客様に合った老人ホームをご紹介します。ぜひご相談ください。
>>無料相談への申し込みはこちら

高級老人ホーム選びに失敗しないためには見学が肝心

高級老人ホーム選びに失敗しないためにも見学が肝心
  • 豪華絢爛な内装と設備
  • アクセス便利な好立地
  • 手厚い生活サポート
  • 生活を充実させるアクティビティ

以上のように、生活に不便さを感じない、豊かなシニアライフが送れる施設を高級老人ホームと呼びます。

なお、一口に高級老人ホームと言っても、施設によって特色はさまざま。満足のいく施設選びをするためにも、事前の見学が重要です。

以下に見学時に注視したいポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

【エリア別】老人ホームを探す

生活環境に関する見学ポイント

高級老人ホームの生活環境に関する見学ポイント

以下に解説する居室や共有スペースなどの見学ポイントは、重点的にチェックしたい部分です。
安心して生活するためにも、隅々まで確認するようにしましょう。

居室

居室の広さと間取り

高級老人ホームは居室面積が一般的な施設よりも広いことが特徴です。
基本的に全室個室であり、単身で入居される方、ご夫婦で入居される方、それぞれに対応した広さの居室が用意されています。

しかしながら、住み慣れた自宅よりも居室面積が小さくなることが予測されるため、生活しやすい間取りなのかを確認する必要があるでしょう。
また、明るく健康的な生活を送れるように、日が差し込む方角の居室がおすすめです。

居室のセキュリティやプライベート確保の状態

その他、居室のセキュリティやプライベートの確保のしやすさについての確認も推奨されます。
玄関ドアやベランダの開閉方法や隣室の音漏れ等をチェックしておくとよいでしょう。

さらに、緊急事態に押すナースコールの設置場所も確認しておくと安心です。

水回り

高級老人ホームの自立している方向けの居室は、水回りの設備が充実していることも特徴です。

例えば、浴室にオートバスやミストサウナ機能があったり、キッチンにIHコンロやシャワー水栓、食器洗い乾燥機が備え付けられていたりします。

どのような水回りの設備が配置されているのかは、高級老人ホームによって大きく異なるでしょう。
居室の内覧時には、水回りの機能に注目してみることをおすすめします。

食事

試食で実際の食事を味わってみる

食生活は毎日のことですから、食事は見学時に欠かせないチェックポイントの1つです。

管理栄養士とシェフが作る、栄養バランスの整った美味しい食事が高級老人ホームの魅力ですが、食事の嗜好は個人によって大きな差異があります。

なお、高級老人ホームは見学時に通常メニューの試食ができる施設がほとんどです。
実際に食事を味わってみるほかに、味付けの好みや素材の切り方、硬さに関して要望を伝えられるのか確認してみましょう。

ツクイ・ののあおやま シニアレジデンス 食事例
ツクイ・ののあおやま シニアレジデンス

イベントメニューや食事を摂る場所の確認

高級老人ホームでは四季折々のメニューを楽しめる日や、イベントメニューが提供される日があります。
特別メニューが出される頻度も確認しておきたいところです。

さらに、食事を摂る場所についても確認しましょう。

  • 体調がすぐれず部屋から出るのがつらい時は、自室に配膳してもらえるのか
  • 家族や友人が訪問した際は、パーティールーム等で別途食事の準備をしてもらえるのか

以上のような確認をしておくと、食事に関しての安心感が高まるはずです。

共有スペース

多くの高級老人ホームには、趣味を楽しめる娯楽室や図書室、ゆったり体を伸ばすことができる大浴場や健康を支えるフィットネスルームなど、あらゆる共有スペースがあります。

入居後の生活を充実させるためにも、お気に入りの共有スペースがある高級老人ホームを選択しましょう。
共有スペースの種類は施設により異なりますので、見学時にはどのようなものがあるのかを確認し、スペースを内覧してみることをおすすめします。

また、施設での生活に閉塞感を感じないためにも、テラスや屋上、庭園など、外気に触れられる空間があるか確認しておくとよいでしょう。
外に出られるスペースがあれば、気分転換になるだけでなく、四季の移ろいも感じられます。

衛生観念

高級老人ホームの見学時に見落としがちなポイントとして、施設の衛生観念が挙げられます。

また現在、新型コロナウイルス感染症も収まった状態とはいえませんので、衛生観念について高い意識を持った施設を選ぶことが推奨されます。

なお、富裕層の方が多く暮らす高級老人ホームでは、ゴミ箱からゴミが溢れている、床がベタベタして汚いといったような明らかな不衛生の状況が見られることは少ないでしょう。
施設の衛生観念は以下をチェックすることで確認できます。

  • 観葉植物や花の手入れが行き届いている(枯れていない、雑草が生えていない等)
  • 施設内の調度品にほこりがたまっていない
  • スタッフの制服やユニフォーム、エプロンが汚れていない

細かなところまで清掃が行き届き、スタッフが常に衛生状態に気を配っている様子が、安心して生活できる証拠となるでしょう。

立地

高級老人ホームの多くは、主要ターミナル駅からアクセスの良い立地や、別荘地などの絶景が楽しめるリゾート地に位置しています。

都市部の施設であれば、ショッピングスポットやお気に入りの場所に行きやすいのか?という点を考えて立地状況を確認してみましょう。
施設によっては、駅やショッピングエリアまで送迎をおこなっているところもあります。

リゾート地にある施設の場合は、都市部へのアクセス状況や移動手段について確認しておきましょう。
例えば、通院している病院が施設から離れていたり、家族が都市部に暮らしていたりする場合、交通手段が確保できなければ行き来しづらい環境となってしまいます。

なお、施設の周辺に駅やバス停があると、家族や友人が訪問しやすくなるため、入居後も大切な人たちとの交流を維持できることでしょう。
生活のしやすさを意識した視点で立地を確認してみてください。

入居相談をする

介護や医療、生活支援に関する見学ポイント

高級老人ホームの介護や医療、生活支援に関する見学ポイント

介護や医療、生活支援など暮らしに直結するポイントにはさまざまな確認事項があります。
不自由のない、快適な高級老人ホームでの暮らしを実現するためにも、以下の見学ポイントも必ずチェックしていきたい事項です。

コンシェルジュサービス

高級老人ホームの特徴でもあるサービスが、コンシェルジュによる生活サポートです。

高級ホテルのフロントさながらのサービスが提供されており、電話や来客の取り次ぎ、郵送物や宅配物の預り、タクシーやクリーニングの手配などを代行してくれます。
また多くの施設では、入居者が快適に生活できるよう、生活相談やアクティビティの案内などもおこなっています。

コンシェルジュサービスに関する見学ポイントは、コンシェルジュの対応やサービスの範囲を確認することです。

まず、コンシェルジュが、気持ちの良い対応をしてくれるか確認しましょう。
無愛想でそっけない態度のスタッフでは、入居後に依頼や相談をしづらくなることが考えられます。

コンシェルジュサービスの内容については、自分が利用したいサービスがあるのか、また、サービスを提供している時間帯について確認しておきましょう。

介護サポート

通常、有料老人ホームは、入居予定者の身体状況や介護度に合わせた施設に入居するというのが一般的です。
しかし、高級老人ホームは一般的な有料老人ホームと異なり、自立の状態で入居し、入居後介護が必要になった場合に、手厚い介護サービスが受けられるという施設が多い傾向です。

高級老人ホームで以上の形態が取られているのは、居室が自立の方のフロアと介護が必要な方のフロアに分かれているという理由からです。

そのため、介護サポートについては、将来的に受けられる介護サポートについての確認をします。

  • どの程度の介護度になったら介護ケアが受けられるのか(介護居室フロアへの移行タイミング等)
  • どのような介護ケアを実施しているか
  • いつも同じ介護スタッフが対応してくれるのか
  • 介護体制について(介護スタッフの居室訪問頻度や対応時間等)

以上について確認してみるとよいでしょう。

ちなみに、入居時点で介護が必要な方の受け入れをおこなっている高級老人ホームも存在します。
数はそう多くないため、「MY介護の広場・入居相談室」のような、高級老人ホームの紹介をおこなっている相談窓口に問い合わせされることをおすすめします。

医療サポート

高級老人ホームによって大きく異なるのが、医療の受け入れ体制です。
介護とは別に、医療を必要とする持病がある高齢者は多くいらっしゃいます。

例えば、糖尿病でインシュリン注射を1日数回打たなければならないという方の場合、インシュリン投与や健康状態を確認する看護師が24時間常駐している施設を選ぶ必要があるでしょう。

  • 受け入れ可能な医療の種類
  • 看護師の体制(対応可能な時間帯等)
  • 提携クリニックについて
  • 緊急時の医療体制について

持病のある方や健康に不安のある方は、以上についてしっかりチェックしておくと安心です。

高級老人ホームを探す

リハビリ等、身体機能維持のトレーニング

パークウェルステイト鴨川 フィットネスルーム
パークウェルステイト鴨川

高級老人ホームのほとんどでは、フィットネスルームやリハビリ室が設けられており、トレーニングや機能回復訓練をおこなうことができます。

理学療法士や作業療法士といったリハビリの専門家が常駐している施設もあるため、万が一、身体が動かなくなった時のリハビリ体制はチェックしておきたいポイントの1つです。

自立の状態でも、身体機能を維持するためのトレーニングサポートを受けられるのか確認してみるとよいでしょう。

また、実際にフィットネスルームを内覧し、トレーニングマシンの種類についての説明も受けることで、リハビリやトレーニングのイメージがつきやすくなります。

人員配置

介護サポートや医療ケアを受ける場合に、スタッフの人手がどれくらいあるのかというのも気になるところでしょう。

介護施設で働く介護スタッフや看護師の人数については、介護保険法により、施設の種類ごとに「人員配置基準」として定められています。
参考までに、以下が主な有料老人ホームの人員配置基準となります。

介護付き有料老人ホーム介護スタッフと看護師の総数が
入居者3名につき1名以上
(3:1以上)
住宅型有料老人ホーム介護スタッフ・看護師の
人員配置の基準なし(必要数を配置)
サービス付き高齢者向け住宅介護スタッフと看護師の総数が、
・要支援の入居者10名につき1名以上
(10:1以上)
・要介護の入居者3名につき1名以上
(3:1以上)

なお、高級老人ホームは行き届いた介護サポートや医療ケアをおこなうために、人員配置も強化されています。
施設のなかには、介護・看護スタッフの人員配置が「1.5:1以上」という施設もあるため、マンツーマンに近い手厚いケアを望む方は、人員配置についても確認しておくとよいでしょう。

病院への送迎・付き添いサービス

高級老人ホームから外部の病院へ通院の必要があるという方は、病院への付き添いサービスについてチェックしておきましょう。

自立・要支援の方が病院への送迎や付き添いを希望する場合

施設と提携のない病院への通院時に送迎・付き添いサービスを希望する場合は、基本的に自費でサービスを受けることになります。

施設でそのようなサービスを提供しているところもあれば、対応していないところもあります。
対応していない場合は、別途サービスを提供している専門業者への手配が依頼できるか確認しましょう。

要介護の方が病院への送迎や付き添いを希望する場合

要介護1~5の方は、「通院介助」のサービスを介護保険適用内で受けることができます。

通院介助は、訪問介護事業所がサービスを提供しています。
高級老人ホームに併設または提携している訪問介護事業所が、通院介助に対応しているか確認するとよいでしょう。
また、すでに通院介助サービスを受けている方は、継続して同じ訪問介護事業所のサービスが受けられるかの確認もしておきましょう。

なお、通院介助は、送迎に関する介助のみとなり、病院内での介助は含まれません。
送迎できる時間帯やエリアにも制限があるのでご注意ください。

入居相談をする

スタッフの対応に関する見学ポイント

高級老人ホームのスタッフの対応に関する見学ポイント

高級老人ホームへの入居を決める上で、いちばん重要視すべきなのは、スタッフの対応といってもよいでしょう。

入居者の生活をサポートするのは施設のスタッフであり、スタッフとのコミュニケーションの取りやすさが、暮らしやすさに直結します。
見学時には以下のポイントを注視しましょう。

ホスピタリティ

高級老人ホームは一般的な老人ホームよりもスタッフ教育に力を入れている施設が多い傾向です。
その分、心地よい対応が期待できるでしょう。

しかし、丁寧な言葉遣いであっても、愛想がなく、ホスピタリティに欠けるスタッフが多ければ、気分を害してしまうことがあるかもしれません。
言葉遣いだけでなく、笑顔で細やかな部分に気が付く対応をしているか?という点をチェックするようにしましょう。

また、入居者によってはスタッフの対応がしつこい、丁寧すぎると感じる方もいます。
入居者に対する声かけの頻度や、距離感の確認もしておきましょう。

また、入居者とスタッフの間に和やかな雰囲気があるかどうかのチェックもしておきたいところです。
見学する中で、スタッフが入居者とどのようなかかわりをもっているか、またスムーズなやり取りがおこなわれているかという部分のチェックが大切です。

相談しやすい雰囲気があるか

入居後、困ったことが起きて、施設に相談しなければならないという事態が発生することもあるでしょう。
すぐに相談し、困りごとを解決するためにも、施設スタッフへの相談のしやすさは重視したいことの1つです。

なお見学時は、施設に配属されている施設長や事務長、営業スタッフなどが同行し、施設の説明をおこないます。
同行スタッフの対応を判断するためにも、適宜質問を挟んでみましょう。
質問に明確に回答してくれる施設であれば、誠実な対応が期待できます。

特に、施設長と話す機会がある場合は、施設長の考え方やスタンスを確認しましょう。
施設長の方針は、施設で働くスタッフにも大きく影響します。
そのため、施設長の考えや方針が安心できるものであれば、入居後も快適に過ごせる可能性が高くなるでしょう。

無料の入居相談をする

施設のルールに関する見学ポイント

高級老人ホームの施設のルールに関する見学ポイント

高級老人ホームによっては面会や外出、共有スペースの利用などに関するルールを設定している場合があります。

高級老人ホームへの入居を検討されている方は、入居後も気兼ねなくアクティブに生活したいという方が多いことでしょう。注意して見学すべきポイントを以下に紹介します。

施設での過ごし方

共有スペースの利用時間や外出・外泊のルール

高級老人ホームでの過ごし方は大きく以下3つに分けられるでしょう。

  • 居室で過ごす
  • 共有スペースで過ごす
  • 外出する

居室における時間制限というものはありませんが、施設によっては、共有スペースの利用時間が決められていたり、外出も門限が設定されていたりすることがあります。

ストレスなく日々を過ごすためには、施設での過ごし方の自由度をチェックしておくことが推奨されるでしょう。
ぜひ見学時に、共有スペースの利用時間、外出・外泊のルールを確認してみてください。

サークル活動やイベントの参加について

高級老人ホームでは、サークル活動やイベントなども活発的に開催されています。

基本的にサークル活動やイベントは集団行動となるため、開催日時が事前に定められています。

自分が参加しやすそうな日程のスケジュールが組まれているか等も確認しておくとよいでしょう。

面会時間

高級老人ホームによっては、家族や友人との面会時間や手続きについて規定を設けているケースがあります。

入居後も家族や友人を施設に招いて頻繁に交流したいという方は、面会できる時間帯や手続きの内容を確認しましょう。

なお、高級老人ホームは、訪問者が宿泊できるゲストルームや、パーティールーム等の食事などが楽しめる個室がある施設もあります。

大切な人たちとの時間を特別なものにするためにも、面会時に使用できるスペースについても確認するとよいでしょう。

飲酒や喫煙が可能なスペースの有無

プラテシア 芝浦アイランド メインバー
プラテシア 芝浦アイランド

嗜好品をたしなむ方は、見学時に飲酒や喫煙が可能なスペースがあるか確認することをおすすめします。
居室が禁煙となっている高級老人ホームは多く、共用スペースと居室双方の嗜好品ルールについて質問するとよいでしょう。

なお、高級老人ホームによっては、バーを設置している施設もあります。
落ち着いたお洒落な空間で、ゆったりアルコールを楽しみたいという場合は、バーのある施設の検討をおすすめします。

お近くの高級老人ホームを探す

入居者についての見学ポイント

高級老人ホームの入居者についての見学ポイント

自宅から高級老人ホームに転居し、違和感なく生活を送るためにも、どのような入居者がいるのか見学時に注視しましょう。
以下に入居者に関して確認すべきポイントをお伝えします。

入居者の年齢・経歴、入居の背景

見学時、どのような属性の入居者が多いのか、施設スタッフに確認してみることをおすすめします。

自分と同じような生活を送ってきた方が多い施設に入居することで、高級老人ホームでの暮らしに、よりスムーズに馴染めることでしょう。

入居者の年齢や経歴、入居に至った背景など、自分と近しいことがわかれば、生活レベルに差を感じることが少なく、施設とのミスマッチが回避できます。
また、気の合う入居者を見つけることもでき、楽しく安心した生活が送れるでしょう。

入居者の表情

高級老人ホームの実態をチェックするためにも、見学時は入居者の表情に注目しましょう。

生き生きとした明るい表情で生活している方が多い場合、施設への満足度が高く、生活が充実していることが伺えます。
反対に入居者の表情が暗かったり、施設の共有スペースに人がいなかったりする場合は、居室に引きこもり、楽しみを見出せずに暮らしている入居者が多い可能性があります。

入居者の表情は、施設の雰囲気や暮らしぶりがわかる大きなヒントです。
自分が施設に馴染めそうか確かめるという意味でも、入居者の表情を注意深く観察してみましょう。

無料の入居相談をする

高級老人ホーム見学時に聞きたい質問

高級老人ホームの見学時に聞きたい質問

安心して高級老人ホームに入居するためには、不明点や不安点を解消しておく必要があります。
見学時に質問したい事項を以下にまとめています。ぜひ参考にしてください。

入居条件

高級老人ホームは入居時の条件が施設によって異なります。
自立の方のみを受け入れている施設もあれば、介護度の重い方や認知症の方も受け入れている施設もあります。

また、医療の受け入れ体制は施設によって大きく異なる部分です。
持病のある方などは、施設が対応している医療についてしっかり質問しておきましょう。

なお、高級老人ホームに入れる年齢は、通常、60歳または65歳以上であることがほとんどですが、中には、80歳以上の後期高齢者のみを受け入れている施設などもあります。
何歳から入居できるのかも質問しておくとよいでしょう。

退去条件

入居条件だけでなく、退去条件に関しても質問しておきましょう。

退去条件としては、主に以下3つが設定されているケースが多くあります。

  • 入居費用を滞納するなど、支払い継続が困難になった場合
  • 施設での受け入れが難しい身体状況となった場合
  • 他の入居者に迷惑をかける行動が見られる場合

入居時は健康で自立していた方でも、入居後に医療が必要になったり認知症を発症したりする可能性は否定できません。
その場合、継続して入居できる施設もあれば、退去しなければならない施設もあります。

同じ高級老人ホームに、終身入居したいと考えている方は、必須の質問事項といえるでしょう。

費用

見学時に、入居一時金や月額利用料を算出してもらいましょう。
併せて、算出された金額に含まれている内容に関する確認も必要です。

例えば自立の方の場合、入居一時金と月額利用料のほかに、サークル活動やレクリエーション、イベント参加費用や、コンシェルジュサービスの実費負担分などがかかることが想定されます。
毎月かかる現実的な費用について質問するようにしましょう。

介護体制

介護が必要になっても安心して暮らしていくために、施設の介護体制に関する質問もしておきましょう。

介護スタッフや看護スタッフの人員配置のほかに、看取りの対応について質問しておくことが推奨されます。
特に、交流のある子どもや親族がいない方は、一人で最期を迎える恐怖を感じている方も多いはずです。

不安を和らげるためにも、終末期の介護体制や、看取り対応の実績について確認するとよいでしょう。

高級老人ホームを探す

高級老人ホーム見学のネック

高級老人ホームの見学のネック

ここまで、高級老人ホームを見学するにあたっての見学ポイントやチェック事項を解説してきました。

この記事を読んだ感想として「見学するのはとても大変!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
実際に、高級老人ホームの見学にはネックとなることがいくつかあります。

チェック項目が多すぎる

高級老人ホームでの生活やスタッフに不満を感じないためにも、生活環境や介護体制、過ごし方など、ありとあらゆる点を細かく確認する必要があります。
しかし、初めての高級老人ホーム見学で全ての事柄を念入りにチェックするのは、とても難易度が高いでしょう。

チェックポイントに関するリストを持参したとしても、
一度の見学で全ての項目を調べ切るためには時間も労力もかかります。

な施設のスタッフの話を聞く中で、確認したい事項について質問し忘れるなど、チェック漏れが発生する可能性もあるでしょう。

施設のスタッフに質問しづらい

見学時にネガティブな事案についても質問し、施設からの回答に納得した状態で入居を検討するのが本来あるべき状態です。

しかし、自分で質問するのは緊張して苦手という方や、トラブルの事例などは聞きづらいという方は、肝心な内容を確認することができず、不安な気持ちを抱えたまま入居を決断してしまうケースがあります。

施設の経営状況や運営母体がわかりにくい

高級老人ホームへの入居を検討中の方は、終の住処として長期暮らしていきたいと希望されている方がほとんどでしょう。

せっかく気に入った施設に入居できたとしても、施設の経営状況が悪化し、倒産したということになれば、違う施設に転居しなければならないこともあります。

そこで重要になるのが、高級老人ホームを運営する企業の経営状況を把握することです。

しかし、一般の方が企業の経営状態を確認するのはなかなか難しいでしょう。
何をもって判断すべきかわからなかったり、そもそも運営母体の法人がどこなのかわかりにくかったりすることがあります。

見学の日程調整が大変

複数の高級老人ホームを見学したい場合、自分で各施設に問い合わせをおこない、日程を調整する必要があります。

例えば、1日で2つの施設を見学しようと思えば、移動時間を加味した時間調整をしなければなりません。
また、施設間を移動すること自体に大変な労力を要するでしょう。

無料の入居相談をする

高級老人ホーム見学はMY介護の広場入居相談員にお任せください

MY介護の広場・入居相談室では、全国の高級老人ホームに精通した入居相談員がご相談に応じます。

MY介護の広場入居相談室では、高級老人ホームの内情に詳しい入居相談員が、入居のご相談や施設見学サポートに応じています。

①見学施設までの送迎あり ※エリア限定

現在、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県エリアおよび関西エリアの高級老人ホーム見学について無料送迎をおこなっています。

  • 1日で2~3ヶ所の施設を見学したい
  • 見学をしたいが交通手段がない

以上のようなご状況やご希望のある方は、ぜひMY介護の広場入居相談窓口までお問い合わせください。

②見学の日程調整も入居相談員が対応します

高級老人ホームへの見学日程調整も入居相談員が対応いたします。
見学を希望される日程をお知らせください。

③入居相談員が見学をすべてサポート

ご希望がございましたら、入居相談員が施設内の見学にも同行いたします。

チェック事項や施設への質問も入居相談員がすべてサポート。細かな内容や聞きづらい内容も入居相談員がおこないますので、ご安心ください。

①~③まですべて無料サービスで対応しております。

高級老人ホームの資料請求や情報収集をおこないたい方もお気軽にご利用ください。

入居相談をする
【MY介護の広場 入居相談室】お問い合わせ先
\RECCOMEND/

高級老人ホームを
探すなら

MY介護の広場 入居相談室が高級老人ホーム探しを無料でサポートしております。
介護についてお困りの方や施設への入居をお考えの方を対象に、介護の専門相談員が入居のお手伝いをさせていただきます。無料見学送迎サービスもございます。まずはお気軽にご相談ください。

\MY介護の広場 入居相談室/

このページの監修者
脇 俊介

株式会社パセリ・株式会社パセリホールディングス取締役 兼「MY介護の広場 老人ホームを探す」統括マネジャー。
2004年に株式会社パセリ入社以来、営業部門にて「スクール検索サイト BrushUP学び」のコンサルティング営業、制作ディレクター、グループマネジャーを歴任。2014年からは新事業部「メディケア事業部」のマネジャーとして、明治安田システム・テクノロジー株式会社との業務提携をおこない、介護施設WEB検索コンテンツ「MY介護の広場 老人ホームを探す」サービスを開始。
現在は取締役業務と兼任し、入居相談員として相談者のサポートをおこなう一方、老人ホーム関連の講演活動にも精力的に取り組んでいる。

この情報を共有する
タイトルとURLをコピーしました