即入居可能な介護施設・有料老人ホームを探す!知っておくべきこと・流れなども紹介します。
- 老人ホーム・施設入居に関する記事
- 2023/03/07
- すぐに入居できる介護施設・有料老人ホームはあるの?
- 【介護施設入居手続き】基本的な流れを紹介!
- 即入居可能な介護施設・有料老人ホームを探すには?
- 介護施設・有料老人ホーム探しでのお役立ち情報!
- 即入居可能な介護施設・有料老人ホームをお探しの方は

様々な事情により「急ぎで介護施設を探さなければならない」が、どのように探せばよいか分からなくてお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、すぐに入居できる施設を探す上で知っておくべきことを中心に、介護施設の探し方について紹介していきます。
すぐに入居できる介護施設・有料老人ホームはあるの?
入居するまでには一般的に1~2ヶ月程度かかる!
『入院先の病院から退院日が決まっている』『〇月〇日までに退院しなければならない』などで、入居先の介護施設をすぐに探さなければならないといったケースもよくあることではないでしょうか。
空室のある介護施設・有料老人ホームがあったとしても『契約して明日から入居できる』とスムーズに進めることはできません。なぜなら、入居契約する上で必要書類の準備や施設担当者との面談、審査などがあります。最短で2~3週間で入居先が決まるケースありますが、一般的には1~2ヶ月を目安として考えておくとよいでしょう。
事前準備により入居決定までスムーズに!
急に入居しなければならない状況になる前に、事前準備をしておくことでスムーズに入居まで進めることができます。
【事前に準備しておきたいポイント】
1.入居希望候補先の施設をピックアップ。
2.気になる施設はホームページなどで空室状況をこまめにチェック。
3.病院に作成依頼する書類(診療情報提供書など)
特に3つ目にあげた『病院に作成依頼する書類(診療情報提供書など)』については準備に時間を要するため、入院期間中に取得されることをおすすめします。
尚、『診療情報提供書』では既往歴や投薬内容等が分かります。そのため、施設側も入居判断をしやすくなります。また、施設探しで絞り込む際にも役立つでしょう。早めにとっておいて損はありません。
【介護施設入居手続き】基本的な流れを紹介!
実際、介護施設の入居手続きはどのように進んでいくのでしょうか。以下で基本的な流れを紹介したいと思います。
1. 資料(パンフレット)請求・施設へ問い合わせ
まずは、即日入居可能な介護施設の情報を集めることからです。ホームページなどで空室情報を分かりやすく表記されている場合もあります。介護施設情報を分かりやすく比較検討する意味でも、資料(パンフレット)を請求されることをおすすめします。
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
2. 施設見学・入居にあたっての質問や相談
希望に合う施設が見つかったら、実際に施設見学の予約をして足を運んでみましょう。ホームページや資料(パンフレット)では見えない施設雰囲気や入居者の方の生活感、スタッフの対応などを直接感じることで、入居後のイメージもつくのではないでしょうか。また、施設担当者へ聞きたいことや相談も気軽にしてみてください。
新規開設の施設や人気のある施設では、見学希望日通りで調整が難しい場合もあります。施設見学を希望の場合には、早めに予約するようにしましょう。
施設見学における規制状況
施設見学に関しては引き続きコロナ対策の影響もありますが、施設側としても人数制限や見学範囲など緩和されてきています。詳しくは『MY介護の広場 老人ホームを探す』入居相談室にお気軽にご相談・ご連絡ください。
「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
3. 施設担当者などと面談・必要書類の準備(提出)
実際の入居手続きに進めるにあたって、入居予定者ご自身の普段の生活状況や介護度、ケアについてどのように進めていくべきかなど、入居を想定した話をします。尚、入居予定者ご本人が施設へ直接足を運ぶのが難しい場合は、施設担当者がご自宅やかかりつけの病院などに来て行われます。
介護施設へ入居する際、提出する書類として「健康診断書」が必要です。取得するまでに時間がかかるため、早めに準備しておくことをおすすめします。

4. 面談内容を踏まえての審査
面談内容を元に介護施設側にて審査が行われます。主に、入居費用を収入や貯蓄などで支払うことができるか、身元保証人の有無などに重点が置かれているようです。
身元保証人がいない方は、民間の保証会社などを利用することもできます。

5. 契約・入居
書類提出や審査などにより入居先が決まったら、正式な契約を結びます。契約の際には『重要事項説明書』をしっかりと確認し、サービス内容や支払い内容の内訳も把握ておくようにしましょう。
今すぐに入居可能な施設についてのご相談も、下記よりお気軽にお問合せください。
「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
即入居可能な介護施設・有料老人ホームを探すには?
1. 介護施設の空室状況をチェック!
「施設雰囲気が良い」「アクセスも便利」「価格帯で見合っている」など、この施設に入居したいと思っても、お部屋が空いていなければそもそも入居することができません。 入居先の介護施設をスムーズに探すためには、最初に確認しておくべきポイントですね。
2. 入居条件を満たしているかをチェック!
介護施設への入居条件は、その施設形態などによって異なる場合があります。
入居条件として制限されている項目:
・年齢
・介護度
・認知症の有無 など
入居希望施設の入居条件を満たしているかは、要チェックです。その他、持病や現在の健康状態によって、入居できないケースもあります。施設ホームページやパンフレットなどで、予め確認するようにしましょう。
入居条件に関するお問い合わせ、ご相談もお気軽にご連絡ください。
「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
3. 施設パンフレットで詳細のご確認も!
費用はもちろんのこと、医療体制や設備環境、入居条件など、詳しくは施設パンフレットでもチェックしてみてみてください。また、気になる施設があれば直接足を運んで施設見学もされるのもよいでしょう。情報だけでは見えない部分が見えてくるかもしれませんよ。
施設パンフレットのご希望、ご相談もお気軽にご相談・ご連絡ください。
「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
介護施設・有料老人ホーム探しでのお役立ち情報!
介護施設・有料老人ホームを探す上で、お役立ち情報ページをまとめました。こちらもぜひご参考ください。
テーマ | 紹介ページ |
---|---|
希望エリア・地域で介護施設を探す | 介護施設・老人ホームを都道府県から探す |
【介護付き有料老人ホーム】の入居費用 | 介護付有料老人ホームの入居費用(料金)はどのくらい? |
【住宅型有料老人ホーム】の入居費用 | 住宅型有料老人ホームの入居費用(料金)はどのくらい? |
【サービス付き高齢者向け住宅】の入居費用 | サービス付き高齢者向け住宅の入居にかかる費用(料金)はどのくらい? |
入居する前のチェックポイントについて | 介護施設へ入居する前に見学は必要? |
即入居可能な介護施設・有料老人ホームをお探しの方は
【MY介護の広場 老人ホームを探す】入居相談員へ相談ください。
【MY介護の広場 老人ホームを探す】では、ご状況やご希望に沿った介護施設探しのサポートをさせて頂いております。介護施設探しでお困りの際は、お気軽にご連絡頂ければと思います。
●時間がなくて、あまり探せていない
●予算が低く、施設が見つからない
●施設見学の日程調整が面倒・・・
●病院からの退院時期が迫っている
●何から手をつけて良いか、分からない など
また、素朴な疑問・質問などにもお答え致します。お気軽にご相談ください。
「MY介護の広場」入居相談室
TEL :0120-175-155
メール:mykaigo@paseli.co.jp
お問い合わせフォームからもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームは「こちら」
\このページをシェアする/